学校名:
Dominion English Schools
TEL:
(64-9) 377-3280
EMAIL:
info@letsnz.jp WEB: http://www.letsnz.jp/
住所:
8th Floor, 155 Queen St, Auckland 1010, New Zealand

 
記事を検索:
 
 
2010-02-05 節分 Setsubun
2月3日は節分でしたね。みなさん、恵方巻きは食べましたか?
今年の方角(西南西)を向いて、黙って恵方巻きを丸かじり、、、
日本ならではの行事ですよね。
現在、受講中の生徒さんも自分で恵方巻きを作ってお友達と一緒に食べたそうです。
遠い国にいるからこそ、日本の伝統行事を大切にしていきたいですね。

さて、節分とは英語で説明すると、、、
The day between two seasons. というように、季節の変わり目を意味します。
しかし、節分の行事は1984年までは4年1回だったそうです。
1985年から毎年行なわれるようになったようです。

節分といえば、豆まき。
鬼は外、福は内。

児童英語教室でもきっと豆まきは大人気のイベントだったことと思います。
もし、教室でこんな豆まきをしたよぉぉぉーという素敵な写真があれば送ってくださいね!
–戻るにはここをクリックして下さい  
  この記事を見た人は、こんな記事もチェックしています


 
  << TOP << BLOGHOME  

Supported by BLOGGER ©letsworld ENTERPRISES Pty.Ltd

My Yahoo!‚ɒljÁAdd to GoogleSubscribe with livedoor Reader